はおう丸です。
Audiostockに、神社に関する効果音を登録しました。ぜひご活用ください。
Audiostockにて試聴
まずは、神社のがらんがらんです。正式名称は、本坪鈴(ほんつぼすず)というらしいです。長さの違う2バージョンを用意しました。あまり鳴らしすぎると、写真の猫が噛みついてくるので、気を付けないといけません。なので、この長さくらいがちょうどいいと思います。
お賽銭を投げ入れる音です。投げ入れて木に当たる音、下に着地する音までばっちり収められています。
神社系の動画はもちろん、占いゲームとか開運系動画などなど、いろいろ活用できると思うので検討してみてください。
参拝の作法
上に参拝の作法のリンクがあるので、ご参照ください。
この中の水で清めるというやつ、近所ではあまりやってる人見ないんですよね....土地柄なんでしょうか.... 僕は汚い自分を清めるためにも一応やっています。でも、清めた後に猫が寄ってくると、よーしゃよーしゃしてしまうので、あまり意味ないかも知れません(笑)いや、神社猫は神聖な生き物です。多分。
でも、本来、手水といって、柄杓から手に移して口に含ませるのが正しいのですが、たまに柄杓を口に付けてる人もいるみたいで、それは流石にNGですよね。かつて総理大臣を務めた菅直人氏も、柄杓を口に付け、なおかつ手で口元を隠す、いわゆる朝鮮飲みとかいうのをやっていて、ドン引きしました。
噛む猫
上に猫が噛んでくると書きましたが、実際にこの猫、よく噛みます(笑)こっちに向かってのっそのっそ歩いて来て、あーよしよしと手を差し出したら、前足でホールドしてカプリ!お尻を差し出してきたので、これはネットで見たしっぽの付けてを触ってやると喜ぶやつや!と思って触ったら、に゛ゃあ!って怒って噛まれました(笑) 別の日には、のっそのっそ歩いて来て、そのままスルーされる日もあったり、かなり気まぐれ猫ちゃんです。